プログラミング

【プログラミング初心者】つまずきポイントとその対処法【Q&A】

プログラミング初心者なんだけど、分からないところがあったらどうすればいいんだろう?
独学でメンターもいないし、1人でやっていけるかなぁ?

独学は可能と聞くけど、プログラミング学習に不安を抱えている人はこの記事を読んで頭の片隅にいれておいてください。

私が1年前に抱えていた悩みとその対処法をまとめてみました。

つまずきポイント

何からどうやって始めればいいのか分からない

(答)まずはProgateのHTML&CSSコースで初級編〜上級編までやってみる

プログラミングを最短で学ぶ方法は「知識を頭にいれながら手を動かす」です。

たくさんコードを書くうちに自然と定着していくので、覚えたコードなどをノートに書いてまとめるのは時間の無駄です!

私の場合「こんなの覚えられない。よしまとめよう!」と思ってハンドサイズのノートに書いていたんですが結局そのノートを見直したことはありません。笑

Progateで正確なコードを書いているはずなのに合格にならない

(答)気にしないでOK

何回答えを見直しても同じじゃん!って経験ありませんか?

機械が判断しているので要らないスペースがあるだけで不正解になることがあります。

答えと同じコードがかけているのならそのまま進んで大丈夫です。

(※ページを更新すれば合格になることもあるそうです!)

Progateは何周すればいいの?

(答)スライドを見ないでコードを書けるようになるまで

せめて初級〜中級レベルのものはスライドを見なくても書ける状態を目指してください!

あくまでも目安ですが3周は繰り返しましょう〜!

Progate終わった後は何をすればいい?

(答)自分で一からコードを書いてブラウザに反映させる練習をする

Progateでは全部用意してくれてました。次は最初から自分で用意していきます。

具体的にはテキストエディタをインストール&ファイルパスの位置関係を把握

ができれば大丈夫です。

この記事を見て勉強してみましょう。

上の記事では「Atom」を例としてインストールしていますが、テキストエディタはどれを選んでも問題はないです。

強いて言うなら「SublimeText」もしくは「VScode」をおすすめします。

インストール方法は「SumlimeText インストール Mac(Windows)」でググってみてくださいね!

つまずいたときの対処の仕方が分からない

(答1)検証機能を使ってどこが原因なのか探ってみる

(答2)うまくいかない現象をそのままググってみる

(答3)エラーコードが出たのならその言葉を丸々コピペして調べてみる

(答4)ITエンジニア特化型Q&Aサイト「teratail」に投稿して回答を待つ

(答1)と(答2)で90%解決できます。

エンジニアに大事なのは「ググる力」です!

大抵の問題はすでに誰かが記事にしてくれているので感謝しながら解決しましょう。

挫折しない方法

目標を最初に決めておく

プログラミングって稼げるらしいじゃん、やってみよ

くらいの気持ちで初めてしまうと、おそらく挫折します。

どう稼いでいくのか。もしくはプログラミングで何を作っていきたいのか。

途中で目標は変わっても良いので、自分はなぜプログラミングの勉強を始めようと思ったのか。しっかり意識して取り組んでみましょう!

例えば、、

・フリーランスになりたい
・エンジニアとしてインターンをしたい
・エンジニアとして就職したい
・就職の幅を広げたい(就活生)

とか、なんでもOKです。

私は「フリーランスになりたい、自分で稼ぐ力を身に付けたい」という目標があったので挫折せずにここまでこれました。

難しいのは最初だけ

初心者にとってプログラミングは訳の分からない文字列でしかありません。

でも何回か繰り返すだけで何となく分かってくるんです。

なので諦めずに繰り返せば先に進めます!

最初はとにかく手を動かしていきましょう(^^)

(困りごとがあればわたしのTwitterのDMに質問しても大丈夫です)

まとめ

プログラミングは慣れるまでが難しいのですが慣れてしまえばこっちのもんです。

好きな企業を選べるし、自分に合ったライフスタイルで働くことも可能です。

私は今度からエンジニアとしてインターンすることに決めたのですが、環境の良さそうなところを吟味して選んで応募したとこに決まりました。

自分の技術を持っていれば、自分が好きなところで働けます。

頑張ればフリーランスにだってなりやすいです。

目標をしっかりと持って勉強を続けてみましょう!

あわせて読みたい
【エンジニア向け】Udemyのおすすめ講座3選【レビューあり】Progateで勉強したあと、Udemyで勉強したおかげでより多くの知識を身につけることができたので実際に使った講座を紹介します!文系出身&プログラミング未経験状態から4ヶ月でフリーランスとして仕事を受注した実績があり、案件を獲得するまでにUdemyを使って勉強していたので参考になると思います(^^)...