Progateは一通りやったんだけど、実践的な練習もしたいな
そんな悩みを持ったあなたの疑問を解決します!割と初心者向けの内容です(*´-`)
この記事を書いてるわたしは、文系出身&プログラミング未経験状態から4ヶ月でフリーランスとして仕事を受注した実績があります。
案件を獲得するまでにUdemyを使って勉強していたので参考になるでしょう!
Progateで勉強したあと、Udemyで勉強したおかげでより多くの知識を身につけることができたので実際に使った講座を紹介していきますね!
本記事の内容
1、Udemyとは
Udemyとは世界最大級のオンライン学習プラットフォームで、ITスキルの他に英語やビジネスのことも超手軽に学べるところです。
コースがたくさんあって、全て買い切り式です。
30日間以内なら返金保証も効くのでお試しで買うこともできます◎
会員登録(無料)をするだけで今からでも勉強を始められるのがいいところですね!
2、Udemyで勉強する理由
場所を選ばない
プログラミングを勉強するとき、技術書を買って勉強する人も多いかと思います。
わたしも本で勉強していたことがありますが、
本って重いし、家に忘れることがあるんですよね〜・・
だからどこでも勉強できるUdemyをおすすめします(´・∀・`)
Progateが終わったあとのレベル感としてGood!
Udemyのレベル感が基礎から応用なので、初心者の人でも取り掛かりやすいです。
Progateは簡単!って人にちょうど良いです◎
とにかく安い
定価が24,000円の講座があってもセールで2,400円で買えたりします。
大体いつもセールです笑
1,300円のコースもあるので、高いランチを一回我慢すれば代わりに役立つスキルがついてきます。
これは豆知識なんですがUdemyはまとめ買いをするとさらに値引きされるので(笑)、買いたいコースがあったらまとめ買いした方が良いです!
30日間無料保証
実はこれが一番嬉しいところなんですが、購入した全てのコースを30日以内なら返金できる制度があるんです!
ちょっと注意事項があって、iOSモバイルアプリから購入した場合、返金できないそうなので気をつけてください(>_<)
普通にUdemyのウェブサイト
から買うか、Androidアプリで購入すれば大丈夫です・
返金はUdemyのウェブサイト(www.udemy.com)またはAndroidアプリで購入したコースに対してのみ提供される
詳しくはコースの返金を参照くださいm(__)m
3、【これだけは】おすすめUdemy講座3選
【世界で30万人が受講】フルスタック・Webエンジニア講座(2017最新版)

学習できること
HTML、CSS、JavaScript、jQuery、Bootstrap4、WordPress、PHP、MySQL、API
などなど。
本当に幅広く知識をつけることができます。
受講した感想
Progateをやった人なら、最初の方は「知ってるよ〜!」という感じでサクサク進むと思います。
中盤からは多分知らないことばかりだと思うので時間をかけて学習してみましょう。
わたしはこの講座を受講したおかげでいろんな言語の基礎的な部分を知ることができました。
学習の幅がとても広いので、少ない時間の中で多くの知識を増やしたい人におすすめです。
興味のない分野を飛ばせば超爆速で身につきます!
効率★★★
めちゃくちゃたくさんの言語について説明してます。
セクションが細かく分かれているので知りたいところをピックアップして勉強することができます。
文系でも解る! WordPressの基礎の理解と、独自デザインをWordpress化にする

学習できること
環境構築の仕方、Wordpressの基礎、PHPの使い方
受講した感想
フルスタック・Webエンジニア講座を受講したあと、この講座を受講しました。
なぜかというと世の中にはWordPress案件が多いからです。
この動画では今まで学んできたHTML、CSSとWordPressの基本知識から少し進んで、
WordPressの基礎から応用とPHPの使い方を学ぶことが出来ます。
便利なシートを用意してくれているのでコピペしていけばWordPressサイトを作成できるようになっています。PHPの知識はなくても大丈夫なのでやりやすかったです。
これは1回受講すればいいかなーという感じです。
WordPress初心者★★★
本を読んでも分からない。どうやってできてるのか分からない。
とにかくWordPressって何なのさって人におすすめです。
未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース

学習内容
Photoshop、Webグラフィックデザイン、HTML、CSS、実践的なコーディング
受講した感想
かなりボリューミーで内容盛りだくさんな講座です。
エンジニアなのに何でデザイン?って思うかもしれませんが、
実際に案件をやる上でPhotoshopの基本的操作ができないと厳しいのが現実です。
フリーランスになってしばらくはProtoshopを使う案件を避けてきたので、もっと早くこの講座を受講すればいいと思いました。
とても細かくセクションが分かれているので、後から見直しやすいのもいいところです◎
でも後半はHTML、CSSの内容なのでわかっている人は見なくて大丈夫かなって感じです!
Photoshop初心者★★★
本当に初心者だったわたしでも理解できる内容になっているので心配する必要はないですね。
この講座を受講すれば、大抵の操作はできるようになります。
4、効率よく勉強する方法
動画を見ながら自分でもコードを書きたいですよね?
PC画面を分割してやると、画面が小さくなってやりにくいんですよ。
そこで、スマホにUdemyのアプリをインストールすることを推奨します!
スマホで動画を流しながら、PCでは自分のテキストエディタを開いて勉強しましょう!
これで快適に作業ができます(^o^)