【超コンパクト】旅行好き女子大生の持ち物リストを公開!【海外OK】

こんにちは、まゆこです

いつも荷物が多くなって移動が大変

預け荷物なしで節約したい!

女の子が旅をする時、何があれば困らないんだろう?

こんな悩みに、旅行好き女子大生がお答えします。

7月はタイに3週間11月は沖縄に1週間旅行に行ってました。

どちらもリュックサック1つと、ショルダーバック1つで出かけています。

「長期滞在をした上で本当に必要だったもの」だけを整理し、リストアップしましたので見ていきましょう!

荷物リスト

(1)リュックサック

これは容量30Lのリュックです。

肩が痛くならないように肩ベルトの幅が大きいものを選びましょう。

背中が蒸れないよう背面はメッシュ生地のものがいいですね。

「旅先でもおしゃれを楽しみたい」という人は
こんなブランドのバックパックがおすすめです!

  • MILKFED.
  • Coleman
  • THE NORTH FACE

(2)ショルダーバック


財布やスマホ、パスポートなどを入れてサッと取り出せるようにしています。
ちょっと出かける時に重宝するのでオススメです。

前にかけるなどして常に盗難防止を心がけてください!

(3)パスポート(海外のみ)

大事に大事に持ち歩きましょう。

(4)財布

普段使っているものと小銭入れを持っていきます。
盗難にあったときのために、小分けにしてリスク分散しましょう。

クレジットカードも忘れずに!

(5)パソコン


MacBook Pro 13インチです。

軽いので持ち運びに超おすすめ!

(6)充電器

スマホとPCの充電器

バッテリーは別にいらなかったです。

(7)洋服

組み合わせやすい洋服を持っていきましょう!
現地で洗濯するので3日分でOKです。

皺になりにくいものを選ぶのもコツです!!

(8)下着

下着は4、5セット持っていきましょう。

(9)パジャマ

パジャマはめちゃくちゃ薄いやつにしましょう。

GUのがペラペラなのでオススメですw

(10)靴下

サンダルでいい場所なら2足で十分です。

(11)洗顔

現地で購入可能です○

わたしはコンビニで買いました(1000円)
このサイズなら邪魔にならないです!

ドラッグストアにはこのサイズが売ってないので、コンビニで買うか自分でボトルに詰めて持っていきましょう!

(12)シャンプー、リンス

現地で購入可能です○

コンビニで購入しました(409円)
シャンプーしか置いてないところが多いのでリンス・コンディショナーは必須ですね。

サイズは滞在する期間に合わせて選んでください。

(13)化粧品


荷物を少なくするために、減らしてしまうのはNG。

旅行先では写真をとることが多く後に残ってしまうので、ちゃんと持っていきましょう!

海外に行く際は機内に持ち込みできる液体に制限があるのでパウダーファンデーションにします。

もっと少なくしたい人におすすめなのが、赤い丸で囲んだフローフシ エリアファンディ Natural
コンシーラーとしてもファンデーションとしても使えるので、薄化粧の人はこれだけで十分です!

(14)ヘアアイロン

海外で使えるかは電圧をみてください。

わたしのヘアアイロンは「100V-240V」と書いてありますね。

ちなみにタイの電圧は220Vなので、このヘアアイロンは使用可能です!

(15)アイマスク

光が漏れるドミトリーに泊まるとき必要です。

お昼寝するときにも役立ちます!

100均で十分です○

(16)眼鏡

コンタクトは洗浄液を持っていかないと悪いので眼鏡にしています。

(17)折り畳み傘

雨に濡れぬよう、持って行ってください。

(18)タオル

2枚持っていきます。

すぐに乾くタイプのものが1枚でもあると重宝しますよ〜

ホステルのタオルが有料の場合もあるので必須ですね!

(19)ビニール袋

洗濯するものを入れます。

2、3枚用意。場所を取らないので何枚あってもいいですね。

少し大きな袋が1枚あると、クリーニングに出しに行くときに便利です!

(20)頭痛薬

海外では慣れない気候のため頭痛になる確率が高くなります。。

「どうせ痛くならないだろう」とたかを括って持って行かないと、
旅先で買うことになり、痛い出費になるので必ずショルダーバックに入れておきましょう!(経験済)

(21)ウェットティッシュ

海外だと手を洗う場所がなかったりするので必須ですね。

(22)歯ブラシ

現地で購入可能です○

ただ、海外の歯ブラシは歯先が大きいので自宅から持っていきます。

(23)生理用品

現地で購入可能です○

タイは物価が安いので、タイで買ったほうがいいなと思いました。
予備に2、3枚持っておくと安心ですね。

(24)つめ切り

意外と忘れがちなので注意!

(25)ボールペン(海外のみ)

入国カードを書くときに必要です!

(26)水着(人による)

いる人だけ持っていきましょう!

パッキングのコツ

ジップロックを使う!

全力で空気を押し出す!

これでOKです○

今までゴロゴロとスーツケースを持って旅行に行くのが当たり前だったんですが、
ジップロックの存在に気づいてからはリュックで出かけられるようになりました。(遅い)

圧縮袋が手元にないよ〜〜!
明日から旅行なのにどうしよう〜〜!

という人は家にあるジップロック系の袋を使ってみてください。

機内持ち込み荷物7kgにおさめるコツ

持っていく服の中で一番重そうな服を着て飛行機に乗る!

「飛行機に乗る日はこれを着る!」といつも決めています。

荷物はこれ以上減らせないので、重い荷物を身に着けることで減らします。

薄い上着を持っていく人は着ましょう。

では、この荷物の量で何キロになったのでしょうか。
LCCだと機内に持ち込めるのは7Kgです。

空港のチェックインするところに量りがあるので測ってみました!

6.4Kgでした。

ちょっとギリギリですね。
シャンプーとか洗顔とかは現地で使い切るようにしているので問題ありません。

容量20Lのリュックで海外旅行に行ってみた!

容量20Lといえば、通勤・通学用リュックと一緒です。

実は3週間タイに滞在したとき、こんなリュックで行きました。

リュック小さすぎww

小さいと移動は楽なんですが、やっぱり使いにくかったですヽ(;▽;)ノ

20Lリュックのデメリット  
  • 奥にあるものが取り出しづらい
  • 一生懸命パッキングしないと入らないので毎回疲れる
  • ポケットの数が少なくて仕分けが大変

我ながら、このリュックでよくタイに行けたなと思います。
水着も入れてましたからね笑

以上のような理由により容量30Lのリュックを買いました!
(比較画像↓)

圧倒的に大きくなりました。

30Lリュックのメリット  
  • 靴を入れるスペースあり
  • パソコン別収納できる
  • ポケットの数が多い(8つ)
  •  30Lなので超余裕あり
  •  背中がメッシュ生地
  •  肩ベルト大きい
  • かわいい

容量30Lのリュックを全力でオススメします。

    まとめ
  • 女子でも身軽に旅はできる
  • バックパックに重い荷物、ショルダーバックに貴重品
  • ジップロックor圧縮袋を使ってパッキング上手に!
  •  旅先で洗濯しよう
  •  旅先で買えるものは持っていかない
  • 1週間以上の旅行なら容量30Lのバックパックがちょうどいい!